車椅子の息子様のためのリノベーション。「新しくなった自分の部屋や移動スペースを大変喜び、自宅に来てくださる人に部屋を自慢して、とても過ごしやすい日常を送れるようになりました」と喜んでいただきました。
建物のタイプ | ユニバーサル(バリアフリー) |
---|

1階洋室等リノベーション工事に伴い、外壁も塗り替えました。玄関前ポーチにテラス屋根を設置することで雨の日に駐車場から濡れずに家に入れるようになりました。

玄関内框位置を前にし、玄関収納のサイズを小さくしました。それにより通路の幅を78cmから123.5cmに広げることができました。これで車椅子も楽に移動できます。

トイレ・洗面の間取り変更。レストスペースを内部幅78cmから260cm(収納部分含む)に拡張し室内で車椅子をUターンできるようになりました。

広くなったレストルーム横に容量の大きい収納兼手洗いを設け水栓は自動式としています。

洋室リフォーム。勝手口を撤去し収納にしました。大容量収納と手摺代わりにもなる腰下収納です。窓は高所窓に替えることで防犯対策にもなります。

ここから外へ出ることが出来るように3枚引き戸を設置しました。将来的に外部に車椅子用の昇降機を設置する予定です。
BEFORE 施工前
外部施工前になります。当初使う予定でありました勝手口前にはテラス屋根とスロープを設けていました。
施工前玄関内。収納の幅が大きく通路が狭いのが分かります。
工事前はレストルーム内、910モジュールの畳1枚サイズの広さでした。
洋室内勝手口部分、当初の縦窓は密閉も防犯にもよくないルーバー型窓でした。
ページの先頭に戻る