奈良匠の会とは

 

  • 奈良匠の会
  • 奈良匠の会
奈良匠の会は、地元・奈良に密着した県内工務店を中心に、住宅設備メーカーや資材流通会社、保険会社、金融機関とも連携した「住まいのプロフェッショナル集団」として、お客様の様々な要望にお応えいたします。
メンバー工務店は経験豊富な大工や一級建築士、そしてデザイン・構法・性能・健康や自然素材にこだわるなど、それぞれが様々な強みと個性を持っています。暮らしに寄り添う小さなリフォームから自由設計の注文住宅まで、一棟一棟心を込めてお客様のご要望を取り入れ、ご満足頂ける家づくりのお手伝いをさせて頂きます。

 

代表理事 植田 昌宏

法人概要

法人名 一般社団法人 奈良匠の会(非営利型一般社団法人)
事務局 〒639-1132 奈良県大和郡山市高田町86-1 株式会社花田材木店内
TEL:0743-54-1212 FAX:0743-54-1230
メール:office@naratakuminavi.com
構成 理事13名、監事1名(2025年4月現在)
工務店11社、保険会社1社、住宅設備メーカー7社、資材流通会社6社、メディア2社
特別協力金融機関3行
沿革
  • 創設:2011年11月

    事務局と工務店8社で創設
  • 発足:2012年4月

    住宅設備メーカー、保険会社等協力企業が賛同し17社で「奈良匠の会」発足
  • 設立:2016年9月

    「一般社団法人奈良匠の会」設立
  • 現在に至る

定例会

家づくりには、さまざまな知識が必要です。お客様に質の高い住宅の必要性や重要さをご提案できるよう取り組んでいます。
  1. 奈良匠の会
  2. 奈良匠の会
  • 補助金

    地元奈良県産材を使った家づくりの推奨、利用促進に加え、国や県のさまざまな補助金活用のご提案ができます。
    例)奈良県 奈良の木を使用した住宅への助成制度 など
  • 最新設備

    家づくりに欠かせない資材や設備は、常に新しい商品が発売されています。毎月メーカーの担当者を招いて、常に最新情報を共有しています。
  • 勉強会

    メンバー工務店同士の横のつながりがあるため、さまざまな成功例や地元だからこそわかるディープな情報を交換しています。また省エネや耐震など、進化し続けている家づくりの知識を向上させるため学んでいます。

メンバー工務店の入会基準

奈良匠の会

 

  • 建設業許可(建設工事)を有する

    法律上500万円以下の工事については、建設業許可がない業者でも請負可能だが、当会ではお客様の安心を担保するため、建築工事に対して請負することが出来る建設業許可を受けた会社であること

  • 建設工事保険の加入

    工事中の天災や火災による建物の工事個所の補償はもちろん、第三者や近隣の方に被害が出た場合にも補償対応できる工事保険に全件加入することを確約している会社であること

  • 地元・奈良に密着した工務店

    地域に密着した熱い志のもとで優良な仕事をしていること、経験豊富な大工や職人、デザイン・構法・性能・自然素材にこだわるなど、様々な強みと個性を持つ会社であること

協力企業

家づくりにかかせない住宅設備。新しい家に合うものを取り入れたい、自分の希望するものを選びたい、というお客様のご要望にお応えするため住宅設備メーカー、資材流通会社と最新設備情報を共有しています。またメディアを通してお客様への情報発信も行っています。

 

住宅設備メーカー、資材流通会社ほか

保険

メディア

特別協力金融機関



ページの先頭に戻る