外観は太陽光発電を設置する前提で南向きの片流れ屋根としレンガ調の外壁でアクセントをつけています。 駐車スペースは大きな屋根を設け雨の日も濡れることなく家に入っていただけます。また、将来を見据え玄関から屋内までをスロープ状にし足が不自由になっても無理なく生活ができるように設計いたしました。内部には奈良の木を使い、優しく温かい雰囲気に仕上げています。構造体には、奈良県産材を使いH28年度地域型グリーン化事業補助金対象住宅となりました。
スタイル | 二世帯住宅 |
---|---|
テイスト | ナチュラル |
スペック | 長期優良住宅, 補助金活用, 木の家 |
建物価格 | ~2,000万円 |
延床面積 | 115.72㎡ |

ご高齢のお父様がおられるので、介護のしやすさとプライベートも考慮した間取りや動線のとり方に工夫しています。

両開きの折れ戸は秦建築オリジナルで、出入りしやすいバリアフリー設計となっています。

オリジナルの階段や手すりには桧を使用しています。


奥様お気に入りの洗面スペース。二人が同時に使用してもゆったりしています。




杉を使用したフローリングは優しいぬくもりを感じるとお施主様に好評です。

施工データ
磯城郡田原本町Y様邸
住み心地とデザイン性を兼ね備えたバリアフリー住宅
2017年02月 竣工
- 施工タイプ
新築
- 延床面積
115.72㎡
- スタイル
二世帯住宅
- テイスト
ナチュラル
- スペック
長期優良住宅, 補助金活用, 木の家
- 建物価格
~2,000万円
ページの先頭に戻る