5年前に内装工事のリフォーム工事をさせて頂いたお家で、もともと一部の漆喰壁の補修から他の壁も浮いているとの事で、足場を組み壁の漆喰塗り替え工事が始まりました。途中、施主様から瓦屋根の葺替えもやって欲しいとご依頼があり左官工事を一旦止めて足場を組み直し、先に屋根の葺替え工事をすることに。屋根は既存の敷土を撤去して今回は野地板がしっかりしていたのでルーフィングを張り、縦横の囲い桟で瓦をステンビスで1枚ずつ止めて行きます。棟は降り棟を無くしてシンプルに。屋根を軽くして地震や台風に強い屋根にしています。破風の漆喰も傷んでいたので、既存の漆喰を撤去してラスを張って下地を造り母屋のひとつひとつ漆喰で仕上げています。手間のかかる仕事です。漆喰もインスタントじゃなく本漆喰仕上げで、布海苔を炊いてスサを入れ石灰を混ぜて作って行きます。足場のある時にと壁の波板、水切り、庇の塗装工事や一部トユの交換工事も終わっています。
建物のタイプ | 古民家再生 |
---|---|
スタイル | 二人暮らし |
テイスト | 和風, 和モダン |
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7223-1600x1200.jpg)
外観(正面)
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7217-1600x1200.jpg)
外観(裏)
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6976-1600x1200.jpg)
屋根
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6981-1600x1200.jpg)
屋根
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7135-1600x1200.jpg)
屋根(上から玄関庭)
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7144-1600x1200.jpg)
玄関入母屋
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6604-1600x1200.jpg)
破風
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7117-1600x1200.jpg)
下屋
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6972-1600x1200.jpg)
屋根、破風
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_7143-1600x1200.jpg)
玄関下屋
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5983-1600x1200.jpg)
布海苔
![橿原市S様邸](https://naratakuminavi.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5973-1600x1200.jpg)
壁漆喰
BEFORE 施工前
屋根
屋根
破風
ページの先頭に戻る