鉄骨3階建の2階部分のLDK+和室+収納室のリノベーション工事になります。施主様からのご希望は、「ダイニングが狭いので娘さん家族と一緒に食事が出来るようにして欲しい事、ゆっくりくつろげる場所があり、来られたお客様が泊まっていける所、食器周りのデッドスペースをどうにかして欲しい。」との事でした。現在使用されているキッチンは愛着があるのでそのまま残して二間続きの和室を一部無くしてLDKの広い空間に、残りの和室をゆっくりとくつろげる場所に。階段踊り場に有る洗面コーナーも、TOPがタイル貼りの洗面台と手造りのミラー枠を付けてビンテージ感のあるブラケットでお洒落な空間になりました。
テイスト | アンティーク |
---|

キッチンと小物家具は愛着があるので残して欲しいとの事で吊り戸棚を無くし開放感が出るようにようにアイアン風の扉にしました。

玄関ドアは断熱性の高いドアに取替。カバー工法で工事は一日で完成。門扉は外壁のレンガに合うようにアイアン風の扉にしました。

キッチンの前に作業台を造り、使いやすいアイランド型にしました。ダイニングスペースも広くなりベース照明はダウンライトとインダストリアル風のコードペンダントがポイントです。

二間続きだった和室のひと部屋を残し4.5帖のゆっくりとくつろげる空間に、急なお客様にも泊まって頂けるスペースになりました。

リビングの収納棚は壁の漆喰に合わせ古木調の柄に、雨の日は窓際で洗濯物が干せるように天井を上げています。




デッドスペースだった食器棚周りは奥様の収納スペースに、入口扉は存在感のあるバーンドアを使用しています。リビング扉には愛犬が通れる入口を創りました。

洗面コーナーはカウンターがタイル貼りの洗面台を取付け壁の立上がりもタイル貼りに。向いのトイレの扉に古木調のシートを貼ってお洒落感を出しています。


BEFORE 施工前
ページの先頭に戻る