床や天井、梁などにもふんだんに奈良県産材を使用した「家の中で森を感じられる家」です。宮大工の経験を活かし、一本一本、木を選定しました。また、施主様がお気に入りのアンティークや電化製品に合わせて、それらがぴったりと収まるように家具なども造り付けがほとんどです。
スタイル | 子育て世代 |
---|---|
テイスト | ナチュラル |
スペック | 長期優良住宅, 補助金活用 |
建物価格 | 2,000~2,500万円 |
延床面積 | 88.36㎡ |

エアサイクル工法を採用することで、夏涼しく冬は暖かい。ダニやカビを防ぎ健康的な住空間を生み出してくれます。

中央の階段はリビング・ダイニングどちらにも通じており、家族が自然とリビングに集まるよう計算された間取りとなっている。


天井や床に使っているのは奈良県産材の杉です。

壁の漆喰はお施主様が塗ったもの。自ら家づくりに参加できるので家への愛着もひとしおです。

空間との調和を活かし、キッチンも木目調のものをオーダーしました。

洗面のタイルもお施主様が選び自ら貼った力作。こういったお施主様の要望にも柔軟に対応してくれます。
施工データ
大和郡山市T様邸
社寺建築の技術が生む森に住まう家
2014年07月 竣工
- 施工タイプ
新築
- 延床面積
88.36㎡
- スタイル
子育て世代
- テイスト
ナチュラル
- スペック
長期優良住宅, 補助金活用
- 建物価格
2,000~2,500万円
ページの先頭に戻る