大和郡山市の住宅街に建つ K 邸。玄関での 2way 動線や 25 帖の LDK と吹き抜けが特徴です。西面が道路なので西側には窓を少なく高く設計することで、視線を遮りプライベートな空間を確保しつつ、夏の西日対策にも貢献しています。
ソファ上部は吹き抜けとして開放感と安らぎを感じられるようにしながらも、キッチンとダイニングは落ち着きも感じられるよう、窓の設置箇所を絞っています。同じ室内でも明暗を感じることができるので、落ち着く、開放感を味わう、ぼーっとする、考え事をするなど様々な過ごし方をさせてくれるような空間になっています。
フローリングや吹き抜けの天井、造作の棚板には杉を使用し、肌触りの良いやさしい雰囲気にまとめています。無垢のフローリングは傷がつきやすい、と言われますが経年変化によってその傷も良い風合いとなって馴染んでいくことでしょう。
高断熱高気密でシックハウス対策、電磁波対策を施した「奈良の木で建てる、夏涼しくて冬暖かい家族の健康を増進する家」となりました。
大吉建設株式会社のホームページはこちら
スタイル | 子育て世代 |
---|---|
テイスト | ナチュラル, 和モダン |
スペック | 長期優良住宅, 健康住宅, 補助金活用, ゼロエネルギー住宅 |
建物価格 | 2,500~3,000万円 |
延床面積 | 109.30㎡ |

玄関の動線を 2way とし、左に進むとダイニングキッチン側へ。右に進むとトイレや洗面などの水廻りやウォークインクローゼットの横を通り、畳コーナーに出てくる間取りとなっています。

キッチンとダイニングは落ち着きも感じられるよう窓の設置箇所を絞り、同じ室内でも明暗を感じることができる空間になっています。

西面(写真右側)が道路なので、西側には窓を少なく高く設計することで視線を遮り、プライベーな空間を確保しつつ夏の西日対策にも貢献しています。

ソファ上部は吹き抜けとして、開放感と安らぎを感じられる空間にしています。

リビング横に小さな畳コーナーを設けることで、寝転がってくつろぐこともできます。お昼寝やお呂上がりのストレッチにも最適です。

リビングダイニングを L 字に配置しており、キッチンはちょうどその真ん中にある配置なので、調理中、空間の全てが見渡せます。

フローリングや吹き抜けの天井、造作の棚板には杉を使用し、肌触りの良いやさしい雰囲気にまとめています。

吹き抜けの窓から入る光で、とても明るい2階のホールです。

3台駐車可能な広い駐車スペースです。
施工データ
大和郡山市K様邸
明暗を感じる家
- 施工タイプ
新築
- 延床面積
109.30㎡
- スタイル
子育て世代
- テイスト
ナチュラル, 和モダン
- スペック
長期優良住宅, 健康住宅, 補助金活用, ゼロエネルギー住宅
- 建物価格
2,500~3,000万円
ページの先頭に戻る